SSブログ

秋分の日とは [ライフ]

秋分の日とは「祖先を敬い、亡くなった人をしのぶ日」として1948年に法律で制定されました。

しかし、何故祝日なのか、ということをあまり深く考えたことはないですよね。

一般的には、秋分の日は春分の日と同様に、昼と夜の長さが等しくなる日です。

まだ、残暑も厳しく、春分の日よりも昼の平均気温は10度程高く、まだ夏の気配が残ります。

秋分の日を中心とした一週間を「秋彼岸(あきひがん)」と言いますが、家族揃ってお墓参りに行ったりされる家庭も多いかと思います。

まあ、単純にカレンダー上で休みだから休む、という方が殆どかもしれませんけど。

古くは、農村部では春分の頃に豊作を祈り、秋分の頃に豊作を祝う自然信仰があり、山の神様である祖先の霊を春分以前に山から里に迎え、秋分以降に里から山へ送る儀式が行われていたとも言われます。

それが、今は「秋の彼岸」として祖先を供養する意味合いで残っているとも言われます。

近年までは、今はテレビのニュースで時折見かけるくらいですが、明治時代には秋分の中日を「秋季皇霊祭(しゅうきこうれいさい)」と定め、宮中において祖先をまつる日となった事がきっかけで、一般市民の間でもそのように定着していきました。

歴代天皇、皇族の霊が祭られている三殿の「皇霊殿」で行われるのが「皇霊祭」であり、一般のお彼岸の先祖供養にあたります。

天皇陛下がお告げ文を読み上げ、皇后陛下、皇太子殿下、皇太子妃殿下が拝礼します。

100を超える歴代天皇について命日ごとに祭儀を行うのは大変ですので、春と秋の2回にまとめて皇霊祭として行われるようになったといいます。

実際に祭礼が公開されることはまず、ないようですけどね。

「天高く馬肥ゆる秋!」

スポーツにいそしむもよし、美味しい味覚に下鼓を打つのもよし!

ドライブや行楽に出かけるのもよし!

秋を思う存分、楽しみたいものです。


タグ:秋分の日
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。