SSブログ

まず手の届く目標を立てること [ライフ]

年が明け、早くも3月。
1月末に介護福祉士の国家試験を受けたこともあり、あっという間に春になりそうな気配である。


試験後は、ちょっと怠惰な生活を送ってしまっていたので、4月から何か新しいことを始めようかと思っている。


しかし、大きな目標を立てても、達成できないようでは意味もない。
最近、何のTVコマーシャルだったか忘れたが、「できそうな目標しか立てないのが成功のコツ?」とかいう様なのを観たような気がする。


スポーツ選手だったか?はたまた???
ちょっと調べてみようと思うが、やはり記憶が曖昧でヒットしない。


しかし、イチローの名言集だかがひっかかってきた。


ここまで来て思うのは
まず手の届く目標を立て
ひとつひとつクリアしていけば

最初は手が届かない
と思っていた目標にも

やがて
手が届くようになる
ということですね。





夢や目標を達成するには
1つしか方法がない。

小さなことを
積み重ねること。



そうだんだよな。
今まで、どれだけ大風呂敷を広げて挫折してきたことか。


今まで、何回ダイエットに挑戦してリバウンドしていることか。


とりあえず、放置していたブログをコツコツと書いてみるか。
何か気が付くこともあるかもしれない。

数年ぶりに「鏡の法則」を読んで号泣してしまいました。 [ライフ]

久しぶりに本を読んで号泣してしまいました。
あります。

もう、かれこれ10年ほど前に出版された本でしょうか。

野口嘉則さんの『人生のどんな問題も解決する知恵「鏡の法則」』というタイトルの本が書店の店頭にうずたかく積まれていた記憶があります。

装丁も覚えているし、確かに買って読んだ記憶があるあるんですが、内容は全く記憶にないのです。


それが、たまたまある人がこの本を読んで「ボロボロ涙がでた」という話を聞き、ネットで検索すると、その原版みたいなものがアップされてあったのです。

仕事中にも関わらず、早速読んでみましたが、引き込まれて一気読み。

自分でも止められないくらいに涙が溢れ出ましたた。

同僚に見られまいと、涙をさりげなく拭きながら読み続けたましが、もう、言葉にならない程の衝撃でした。

もう、15年ほど前に亡くなった父のこと、そして今も苦労を掛け続けている母のこと、そして6年ほど前に亡くした妻のこと。

もっと思い起こせば祖父や祖母のこと。


ストーリー自体は、母といじめにあっている子供が主人公なんですが、置き換えると、自分のことを言われているように感じるくらいに思い当たることが多かったのです。

当時は「鏡の法則」を読んでも何も感じた記憶にないのですが、仕事で成功することだけを考え、回りは見えていなかったんでしょうね。

しかし、今現在置かれている状況や、心理状態を考えるにつけ、あまりにも考えさせられること、というべきか、反省させられる点が次から次へと湧き上がるかのごとく出てくるんです。

思わず、全文読んでみたくなってamazonでネット注文していました。

これは、自分と向き合う大切な時間でもある、と。

楽しみでもあり、怖くもあり。

人生、生きていれば生きているだけ、反省も多いもののようです。

きっかけを作ってくれた人に感謝です。

虫歯になりやすい人の習慣とは? [ライフ]

日曜日の朝と言えば、TBSの「健康カプセル 元気の時間」を大体見ていますが、今朝は「歯」の話題でした。

今さらながら、歯を大事にしてこなかった自分は、反省を含めながら見ていましたけど、少なくとも、今後は虫歯を作らない様にしたいと。

いくつも話題があったんですが、面白かったのは、【虫歯になりやすい人は次のうちどれ?】というもの。

①食事をたくさん食べる人
②よく間食をする人 
③よくお酒を飲む人

答えは、【よく間食をする人】でした。

それは、間食の回数が多いと歯の再石灰化が発生しにくく、その結果虫歯につながりやすいということ。

気になる再石灰化とは、食事をすると、食べ物の糖分を虫歯菌が分解して酸にして歯の表面のエナメル質を一度溶かしてい舞うけれど、唾液によって口の中が中性に戻り、溶かされたエナメル質が修復され、歯が再生されること。

なので、食後にすぐに歯磨きをするのは避けた方が良いとも聞いたことがある様な気もするけれど、要は食間を空けることで歯の状態を正常に保つということですね。

他にも話題はてんこ盛りでしたけど、最近の歯の治療方法は進んでいるんですね。
ビックリしました。
かけた歯を一日で元のように修復したり、虫歯を一回の治療で直せるなど。
直すという言葉はちょっと違うかもしれませんけど、歯医者が嫌いだったり、時間がない人には朗報です。

それにしても、8020運動でしたっけ。
80歳でも20本の自分の歯を保つ?
自分の周りには虫歯一本なく、全て自分の歯だと言う人を2人ほど知っていますけどね。

美味しくものを食べるためにも、健康維持のためにも、歯は大事にしたいものです。

【コップのフチ子】 こんなにたくさんの種類があるとは知りませんでした [ライフ]

【コップのフチ子】 こんなにバリエーションがあるとは知らなかったよ。

http://goo.gl/mA998K

実際に自分の勤務先を見渡しても使っている人は流石に居ないけど、未だに人気があるようです。

コップのフチ子。

コラボ編もあって、しょうもないとは思うけど、あったら、ホッとするかもしれません。

フチ子に向かって、「お前も頑張ってるな!?」って。

ちょっと危ない人か、病気の人みたいですけど。。。。。

そんな気分の時ってありませんか。

お昼休みや休憩くらいはゆっくりできて、何も考えたくない時って。

0017.jpg


『ことばの力』 [ライフ]

the POWER of Words~『ことばの力』

人々の心を動かしたシンプルなメッセージとは。

「I’M BLIND. PLEASE HELP」(私は目が見えません。助けてください)
そんなメッセージを隣に置き、路上で物乞いをする盲目のホームレス。
周りの人々は彼に関心を払うこともないようです。

しかし、通りがかった一人の女性がこのメッセージを書き換えたことから、彼らの反応は大きく変わります。

これは、詩人アンドレ・ブルトンが盲目の物乞いに「ある言葉」を贈った話の映像です。

オリジナル版は1080万回アクセスされています。

通行人は盲目の彼の前を素通り…ある日、ブルトンは「私は目が見えません」という下げ札の言葉を変えてみてはどうか、と話しかけました。

「旦那のご随意に」。プルトンは新しい言葉を書きました。

それからというもの、コインの雨が降り注ぎました。

数日後、聞きました。「旦那、何と書いてくださったのですか」。

札にはこう書いてあったそうです。

【春はまもなくやってきます。でも、私はそれを見ることができません】

この映像では、ブルトンの代わりに若い女性が立て札を書き換え、言葉も少し違っています。

http://youtu.be/DhcrP1T9Um0

出典:YouTube


タグ:ことばの力

セブン-イレブンの100円コーヒーがもっと美味しくなる話 [ライフ]

最近はありがたいですよね。

コンビニ各社が競ってくれるお陰で、美味しいコーヒーが100円で飲めます。

今日のお昼も食後にとある駅前のセブン-イレブンに行きましたが、マシンが2台並んでいました!

それにしても、私の場合は元々缶コーヒーはあまり飲まないんですが、大打撃でしょうね。


笑えることに、今日のお昼のセブン-イレブンの前には、コーヒースタンドが!

どうなんでしょうね。

まさか聞くわけにも行きませんしね。

その店頭でひきたてを入れるカウンターコーヒーですが、セブンはリニューアルし、10月下旬から全国の店舗で展開すると発表しましたね。

味わいを上げるため、工程を多くし、通常なら価格を2割程度引き上げるところを、価格は従来通り100円からに据え置くとか。

今から楽しみです。

大手コンビニ各社は、秋冬の商戦でそろってカウンターコーヒーの強化を打ち出しているらしく、価格も品質も一層、競争が激しくなりそうです。

セブンの今回の刷新では、豆の渋皮を取り除くための独自の磨き工程を導入し、大手のコーヒーチェーンンや他のコンビニでもとられていない工程。

これによって、雑味のないすっきりとした味わいになり、同時に豆を深煎りすることでコク深くしているという。

各コンビニ、それぞれ特徴があるので、価格だけでなく、それを解って楽しむのも一つかもしれませんね。

LINEのPINコードで乗っ取り対策 [ライフ]

株式会社LINEがついにPINコードを義務化しましたね。

LINE.png

PINコードとは、LINのパスワードとは別に設定する、4桁の暗証番号であり、電話番号の異なる端末からのログイン時、PINコードの入力が必要になるというもの。

ネットバンキングなんかでは当たり前に行われていますが、これまでは任意だったものが、世間で言うところの「LINE乗っ取り被害」の多発を受け、その対策として義務化が講じられたというものです。

設定の際には、くれぐれも安易に誕生日や連続する数字(1111, 2222など)を入れるのは危険ですので、絶対にしないようにしましょう。

とにかく、推測不能なPINコードを入力するようにしましょう。

4ケタだと難しいですけどね。

長い場合は、アルフェベットで好きな果物の名前を入れるとかあるんですけどね。

しかし、傍目に観ていておかしかったのが、「PINコードを設定しないとLINEが初期化される」とかのデマが大拡散したということ。

裏を返せば、それだけ利用者も多いし、依存していると言うことのあかしとも言えます。

では、なぜデマが広がったんでしょうか。

それは、紛れもなくマスコミの不適切な報道であり、新聞やテレビでも、「PINコードを設定しないとLINEが使えなくなる」と報じられたことにあります。

その話に尾ひれがついて、Twitterなどで拡散されたという訳のようです。

確かにPINコードを入れないと使えませんが、初期化されるということは無かったとのこと。

しかし、世の中全体がそうなんだから、さぞかしLINEを頑張って使っている世の中高年には大変な事態だったのではないでしょうか。

スマホが壊れたと思った人もいたかもしれませんね。

では、実際にPINコード設定しないとどうなるのか?

未設定の場合、単に起動時にPINコードの設定を求められるだけなのです。

ですから、4桁のPINコードを設定するとログインできるようになります。

慌てず騒がず、落ち着いてPINコードを設定すれば大丈夫ですし、今後も初期化されることなくLINEを利用可能だとのこと。

未だ、iphone 6はおろか、スマホでさえ持っていなくてガラ系を使っている私ですが、別に困ることないし~、とちょっと肩身の狭い思いをしているのは事実。

iphone 6騒ぎのほとぼりが冷めた頃に乗り替えも検討しようと思っています。
LINE.png
タグ:Line PIN

秋分の日とは [ライフ]

秋分の日とは「祖先を敬い、亡くなった人をしのぶ日」として1948年に法律で制定されました。

しかし、何故祝日なのか、ということをあまり深く考えたことはないですよね。

一般的には、秋分の日は春分の日と同様に、昼と夜の長さが等しくなる日です。

まだ、残暑も厳しく、春分の日よりも昼の平均気温は10度程高く、まだ夏の気配が残ります。

秋分の日を中心とした一週間を「秋彼岸(あきひがん)」と言いますが、家族揃ってお墓参りに行ったりされる家庭も多いかと思います。

まあ、単純にカレンダー上で休みだから休む、という方が殆どかもしれませんけど。

古くは、農村部では春分の頃に豊作を祈り、秋分の頃に豊作を祝う自然信仰があり、山の神様である祖先の霊を春分以前に山から里に迎え、秋分以降に里から山へ送る儀式が行われていたとも言われます。

それが、今は「秋の彼岸」として祖先を供養する意味合いで残っているとも言われます。

近年までは、今はテレビのニュースで時折見かけるくらいですが、明治時代には秋分の中日を「秋季皇霊祭(しゅうきこうれいさい)」と定め、宮中において祖先をまつる日となった事がきっかけで、一般市民の間でもそのように定着していきました。

歴代天皇、皇族の霊が祭られている三殿の「皇霊殿」で行われるのが「皇霊祭」であり、一般のお彼岸の先祖供養にあたります。

天皇陛下がお告げ文を読み上げ、皇后陛下、皇太子殿下、皇太子妃殿下が拝礼します。

100を超える歴代天皇について命日ごとに祭儀を行うのは大変ですので、春と秋の2回にまとめて皇霊祭として行われるようになったといいます。

実際に祭礼が公開されることはまず、ないようですけどね。

「天高く馬肥ゆる秋!」

スポーツにいそしむもよし、美味しい味覚に下鼓を打つのもよし!

ドライブや行楽に出かけるのもよし!

秋を思う存分、楽しみたいものです。
タグ:秋分の日

高橋みなみが栄養失調 [ライフ]

高橋みなみの“激ヤセ”で話題になった「栄養失調」。

体重が37キロとは、ここまでくると流石にうらやましいような、うらやましくないような。

栄養失調の検査って血液検査をするんですね。

ネットでは、疑惑のAKB48総監督の高橋みなみの写真をT.M.Revolutionの西川貴教がツイッターに投稿して、またまた話題になりました。

2014-09-20_082351.jpg

確かに、写真を見ると、年齢の割には顔にハリがないような気がします。

しかし、女性って判んないですよね。

化粧をしている分、色つやが良いのやら、悪いのやら。

ちょっと栄養失調について調べると、様々な形で身体に影響を及ぼすそうです。

そもそも、栄養失調とは、主に極端なカロリーの不足やタンパク質の不足により生じるそうですが、特に必須栄養素(水分、炭水化物、脂肪、必須アミノ酸、ミネラルなど)の一部あるいは全部の欠乏が長時間続いたときに生じるそうです。

その他の症状は、疲労、冷え、下痢、食欲減退など。

カロリー不足が長期間にわたって続くと、心不全や呼吸器不全が生じたり、最悪、何も食べない飢餓状態が続くと、8~12週間で死に至ることもあるとか。

「私はしっかりと食事をとっている」という方であっても、偏食によって栄養バランスが不足して栄養失調となる可能性もあります。

気をつけたいのは、きちんと食事をとっていたとしても、特定の栄養分の過剰摂取は意味がありません。

要は、栄養分をバランス良く摂取し、摂取不足の栄養素がないように心掛ける必要があるのだとか。

現代人が普通に食生活を送っていれば栄養失調になることも、食欲不振に悩まされることもないでしょうが、そう言えば、アメリカで一ヶ月だかマックのハンバーガーだけを食べていた人はどうなったんでしたっけ?

ああ、『スーパーサイズ・ミー』という映画で、監督のモーガン・スパーロックが自ら出演というか、実演?

1か月間マクドナルドの商品だけしか食べられなかったため、スパーロックはビタミン剤を全く摂取しなかった。

数日で嘔吐を繰り返したりして、20日目頃、動悸を感じるようになったとか。

スパーロックの肝臓は「脂肪肝になり始めている」と医師に言われ、深刻な心疾患を避けるためにすぐにでも実験を中止するよう助言される事態に。

結局、一ヶ月間実験を続け、身体はボロボロ。

体重を元に戻すのに一年以上かかったらしい。

まあ、何事も、「過ぎたたるは及ばざるごとし」ということでしょうか。

スタバ史上最も高いコーヒー 1998円 [ライフ]

先日、テレビのワイドショーを見ていたら、ブルーマウンテンコーヒーの生産国であるジャマイカ共和国の2012年10月にカリブ海で発生したハリケーン「サンディ」の影響によって、コーヒー豆の値段が高騰しているとか。

街中の喫茶店では、メニューからブルーマウンテンコーヒーをはずしている店もあるとか。

もともと、ジャマイカ産のコーヒーは生産量自体が少ないので、こんなことになってるらしいですねよね。

そんな中、鼻息が荒いのがスタバ。

sutaba.jpg

史上最も高い1杯1998円でコーヒーを提供すると言う。

豆の値段自体が1袋250グラム=1袋が1万800円とか。

それにしても、コーヒー1杯1998円(税込み)とはね。

世のお父さんは500円ランチを探して右往左往していると言うのに・・・・。

スタバが売り出すのは「パナマ アウロマール ゲイシャ」という品種。

香りがしっかりしていて、後味はスッキリしているのが特徴だとか。

エチオピア南西部のゲシャ原産の「ゲイシャ種」という希少な豆のうち、世界一高価とされるパナマ産を使っている。

貴重と言えば、ジャコウネココーヒーが一杯7千円とか8千円で提供されているとも聞きますけどね。

スタバは、パナマ アウロマール ゲイシャを世界のグループで1600袋を仕入れ、うち1千袋が日本向けだそう。

それにしても、冒頭のテレビ番組では、日本在住のジャマイカ出身の人が「日本人はなんでそんなにコーヒーが好きなの?日本にはお茶も一杯あるのに・・・・。」というようなコメントをしていましたけどね。

確かに、一理ある。

そういう自分も、朝、一杯のコーヒーを呑まないと、なんとなく落ち着かない。

コーヒー好きな人間としましてhあ、お手柔らかにお願いしたいものです。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。